共創パートナー

共創パートナー

導入(提携)事例

共創パートナー一覧

パートナーの皆様にお願いしていること

  • 従業員の方に、ドコケアの介助者になっていただく
  • 利用者様が外出される際に、ドコケアを使っていただく
  • 外出が困難なお客様の移動支援に、ドコケアを使っていただく
  • そのほか、様々な形で協賛いただき、御社の社会貢献活動としていただく
  • MaaS関連の共創をしていただく
  • 移動手段の確保や外出の企画で連携していただく

ドコケア活用のメリット

従業員満足度の向上 副業で社員のスキル向上 人材確保・定着率の向上
顧客満足度の向上 外出したいお客様の希望を叶え、信頼感を醸成
お客様の来店サポート 売上やサービス利用率の向上 送迎業務の効率化
地域住民への貢献 企業イメージの向上 新たな事業機会の掘り起こし

 

進行中または過去の取り組み

注目の取り組み

募集中の取り組みやパートナー

  • 高齢者のワクチン接種の移動支援に活用したい事業者や自治体
  • MaaS連携をしたい事業者や自治体
  • バリアフリー情報やユニバーサルデザインについて情報連携できる事業者や自治体
  • 患者や利用者、家族に案内したい医療介護事業者
  • 顧客に案内できる鉄道、タクシー、航空、旅行、小売の事業者
  • 従業員の家族の福利厚生に活用したい事業者
  • 住民の通院支援や買物支援に活用したい自治体
  • ドコケアでの副業を推進したい事業者
  • 退職した看護師(プラチナナース)に通院支援で活躍してもらいたい病院
  • 認知症サポーター等の有効活用を考えている企業や自治体

進行中または過去の取り組み

  • 病院等でのドコケアのポスター掲示
    ドコケアのポスターやリーフレットを病院や介護事業所で、患者や利用者、家族等にご案内いただいています。職員に副業として案内していただいている施設もあります。
  • NPO法人との障がいを抱える方のお出かけプロジェクトでの連携
  • MaaS連携のための実証実験などの取り組み
  • Mobility Healthcare Initiative 研究会
    慶應義塾大学の研究者らと交通医療に関するニーズ調査や社会インパクト評価指標の検討に取り組んでいます。
  • Social Technology Officer プロジェクト
    社会課題を解決するためにICTの専門家がドコケアの開発に参画しています。一般社団法人Code  For Japan様やNPO法人ETIC.様と連携して推進しています。
  • 経済産業省事業
    令和元年度健康寿命延伸産業創出推進事業で、ドコケアに関する調査研究をしました。
  • 東京2020アイディアソン Beat the Heat ~猛暑対策大会議~
    東京オリンピック・パラリンピックで、高齢者等の猛暑対策について提案および議論しました。