採用情報
企業情報
ケアプロは、「革新的なヘルスケアサービスをプロデュースし、健康的な社会づくりに貢献する」ことをミッションに掲げ、2007年に創業しました。課題が山積するヘルスケア業界において、儲かるか、制度に触れないか、ではなく、本当に社会に必要かを見極め、革新的なヘルスケアサービスをプロデュースし続けていきます。
- [主要事業]
- ・予防医療事業:健診弱者3,600万人を救うためにセルフ健康チェック事業を全国で展開
- ・在宅医療事業:看取り難民30万人を救うための在宅医療を展開
※2020年6月より、新たに交通弱者2,000万人を救うための交通医療事業をスタート
これまで12年以上、ヘルスケア業界やソーシャルビジネス業界で得たネットワークやプレゼンスを強みとして、政府や業界団体、行政、研究者、大企業、患者団体などの多様な利害関係者と共に事業を開発しています。
事業内容
国内約2000万人の交通弱者を対象に、外出支援のシェアリングプラットフォーム『ドコケア』事業を展開しています。
COVID-19や東京オリンピック・パラリンピックの開催において、
外出自粛の中でも、安心して外出できる機会をつくることが、withコロナにおける大きな社会課題です。
弊社の展開する『ドコケア』は、Uberのように外出に支援を必要とする方と外出をサポートする方を効率的にマッチングすることで、コロナ禍におけるUniversal MaaSの課題に取り組みます。
- [ミッション]
- 交通弱者2000万人を救う
- [ビジョン]
- 病や障害があっても、安心して外出できる世の中を
<主な取材記事>
交通弱者を救う新たなシェアリングビジネス「ドコケア」:メディカルサポネットpowered byマイナビ
外出介助のアルバイト、やってみる?―ケアプロの新サービス「ドコケア」: マイナビ看護学生
立ち上げの背景
ケアプロ株式会社では、今まで2,000名以上の在宅療養支援を行ってきました。
その中で、「がん末期で酸素カニューレ(鼻から酸素を投与するための管)もしているけど最期に家族に会うために故郷に新幹線で戻りたい」、「難病で車椅子だけど仕事(全国出張)に行きたい」といった利用者の声を聞いてきました。
一方、「外出は諦めている」「桜を何年も見ていない」といった声も聞きます。
この中には、金銭的な理由で外出を諦めている利用者がいることを知りました。
施設の自費サービスは価格を下げると採算が合わなくなり、事業を継続できません。かといってボランティアで行う場合、看護師などからトラブルがあった時の補償が無く、実施を躊躇してしまうという声がありました。
その課題を解決する仕組みとして、スキマ時間を活用し、介助者をマッチングするドコケアが生まれました。
私たちは、少子高齢化や核家族化、共働き、情報化、都市化などの社会変化に対応する新たなモビリティを、私たちの手と手で創造し、健康的な社会づくりに事業を通じて貢献したいと考えています。
代表の立ち上げの想いはこちら
募集要項
※現在、営業・マーケティング担当(toB)の募集をしております。
営業リーダー(toB)
- 【業務概要】
- 営業チームを取りまとめるリーダーとして、他社とのアライアンスの推進や、提携企業へのフォローアップを担っていただきます。(進行中のプロジェクトはこちら)
また、今後営業チームの組織編成に応じて、マネジメント職として業務に携わっていただく可能性もございます。
- 【業務内容】
- ・ドコケア事業の法人営業
- (クライアントは、一般企業・医療介護法人・自治体と多岐に渡ります)
- ・Universal MaaSや移動支援における他社とのタイアップ企画の立案、実行
- ・リード開拓のための企画立案
- ・営業責任者としての管理業務
- 【求める人物像】
- ・シェアリングエコノミーや社会課題の解決に対する興味をお持ちの方
- ・他企業とのタイアッププロジェクトをリードしたご経験をお持ちの方
- ・顧客視点に立ち、社内外のステイクホルダーとの円滑なコミュニケーションが行える方
- ・医療機関やヘルスケア関連企業への提案営業を行った経験のある方
- ・広告代理店で、営業/営業企画の就業経験をお持ちの方
- ・行政機関で高齢者の移動支援に関わる業務に携わった経験のある方
- ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張していきたい方
- 【必須スキル・経験】
- ・法人営業、または営業企画のご経験(2年以上)
- ・他社とのアライアンスやタイアップ企画をリードし、成果を挙げたご経験
- ・自身の経験に括られず、マーケティングから営業に関わる業務に泥臭く取り組む姿勢
- ・クライアントニーズを的確に把握し、魅力的な企画・提案をする力
- ・成果への高いコミット力
- 【雇用形態】
- 正社員(試用期間中は契約社員)
- 【想定年収】
- ご経験に応じて検討
- 【勤務地】
- 東京(テレワーク中心)
営業・マーケティング担当(toB)
- 【業務概要】
- 「交通医療(Mobility Healthcare)」という新しい形のシェアリングエコノミーを推進する営業を担当していただきます。
全国各地の医療や介護、買い物難民、交通弱者の課題を解決するために、他社とのアライアンスの推進や、提携企業へのフォローアップを担っていただきます。(進行中のプロジェクトはこちら)
- ・2020年6月にサービスインしたばかり!
- ・ヘルスケア分野のMaaS(Mobility as a Service)・医療介護機関などへの地域密着の訪問営業活動から、交通弱者支援を行う全国の自治体・企業・スポーツチームへの提案まで、ダイナミックに活躍できます。・看護師資格をお持ちの場合、サービス設計にも携わっていただけます。
【業務内容】 ・医療介護機関やパートナー企業のニーズヒアリングと分析・整理
・企画立案と提案、リレーション構築
・マーケティング、マネタイズへの関与
【求める人物像】
・シェアリングエコノミーや社会課題の解決に対する興味をお持ちの方
・複数のステークホルダーとプロジェクトを成し遂げた経験をお待ちの方
・これまでにない新しい仕組みを世の中に広めることにやりがいを感じられる方
・営業として自分のスタイルで、高い成果を出した経験をお持ちの方
・サービスを創り上げていくことにやりがいを感じられる方
【歓迎するスキル・経験】
・看護師資格
・営業、マーケティングとしてのご経験
・アクション数と質の双方を実行管理した経験
【雇用形態】
正社員(試用期間中は契約社員)
【想定年収】
ご経験に応じて検討
【勤務地】
東京(テレワーク中心)
カスタマーサクセス
- 【業務概要】
- ドコケアのカスタマーサクセスとして、登録者増加、利用促進を支援していただきます。
また、今後CSチームの組織編成に応じて、マネジメント職としてチームをリードしていただく可能性もございます。
- 【業務内容】
- ・カスタマーサポート業務
- ・CS組織の立ち上げ業務
- ・登録者増加施策の企画、実行 ・利用データに基づく顧客満足度向上施策の実行
- ・登録者の質保証のための仕組みつくり
- ・顧客満足度向上のためのユーザー調査・分析
- 【求める人物像】
- ・移動支援に関心を持ち、ドコケア事業に共感できる方
- ・看護師等の医療関連資格をお持ちで、医療機関や行政での就業経験のある方
- ・ユーザー体験の向上に、CSの立場からコミットできる方
- ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張していきたい方
- ・部署の垣根を超えてコミュニケーションをとり、業務を推進できる方
- 【歓迎スキル・経験】
- ・ITサービスのCS、営業、もしくはマーケティングのご経験
- ・CtoCプラットフォームで品質管理に携わったご経験
- ・チームマネジメントのご経験
- 【雇用形態】
- 正社員(試用期間中は契約社員)
- 【想定年収】
- ご経験に応じて検討します。
- 【勤務地】
- 東京
広報担当
- 【業務概要】
- 移動支援のための介助者マッチングを行うwebアプリ『ドコケア』の広報を担当していただきます。
主にドコケアの取り組みを多くの方に認知していただくためのリリースやブログ記事作成、自社メディア運用を担っていただきます。
- 【業務内容】
- ・広報戦略の立案
- ・ホームページのブログ記事作成
- ・リリース記事の作成
- ・動画コンテンツのディレクション
- ・SNS運用・管理(Youtube、Twitter、Facebook)
- ・メディア取材対応
- 【求める人物像】
- ・ドコケア事業に共感し、プロダクトへの愛がある方
- ・広報面で事業拡大を推進したい方
- ・当事者意識を持ち、主体的に考え行動できる方
- ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張していきたい方
- ・部署の垣根を超えてコミュニケーションをとり、業務を推進できる方
- 【必須スキル・経験】
- ・webメディアでの記事執筆経験
- ・自社メディアの運用経験
- ・SNS運用に携わり、成果を挙げたご経験
- ・動画撮影・編集ができる方(必須ではない)
- 【雇用形態】
- 正社員(契約社員や業務委託も相談可)
- 【想定年収】
- ご経験に応じて検討します
- 【勤務地】
- 東京
フロントエンドエンジニア
- 【業務概要】
- 移動支援の介助者マッチングを行うwebアプリ『ドコケア』のUX設計と、それを具現化するフロントエンドコーディングを担当していただきます。中長期的には、システムの内製化、ネイティブアプリ開発をリードしていただく予定です。
- 【業務内容】
- ・システム要件定義
- ・フロントエンドのシステム開発
- ・開発に関わるプロジェクトマネジメント
- 【求める人物像】
- ・ドコケア事業に共感し、プロダクトへの愛がある方
- ・シェアリングエコノミーやマッチングアプリの開発に携わった経験がある方
- ・当事者意識を持ち、主体的に考え行動できる方
- ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張していきたい方
- ・開発委託先と協働し、業務を推進できる方
- 【必須スキル・経験】
- ・webアプリをゼロから開発し、リリースした経験
- ・デザイナーなどとのアジャイル開発経験
- ・ヘルスケア関連のwebサービス開発経験(必須ではない)
- 【雇用形態】
- 正社員(試用期間中は契約社員)
- 【想定年収】
- ご経験に応じて検討します
- 【勤務地】
- 東京(テレワーク中心)