
車いすで渋谷を街歩き
中澤さん(電動車いす)が、ドコケア無料【GIFT企画】を利用して渋谷を街歩きされました。
まずは最寄り駅のカフェで、ドコケア登録。
登録後、今日これからのお出かけを介助者に依頼し、マッチングが成立しました。
早速、最寄り駅の改札口で、初対面の介助者と待ち合わせをし、今日のお出かけ内容の確認をします。
障害者割引で子ども用切符を2枚購入します。
有人改札口から駅構内に入りました。
エレベーターでホームへ。
駅員さんにスロープを出してもらい、無事に電車に乗車。
普段ご自分で車椅子を操作される中澤さんですが、スロープの上では念のため介助者が車椅子の手押しハンドルに手を添えます。
渋谷に着くと、行先を確認。問題なく行けそうです。
7月にオープンしたばかりのMIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)へ。
この日は土曜日だったため、多くの人で賑わっていました。
リニューアルした、屋上の宮下公園も散策。
介助者とトイレを済ませ、渋谷の街歩きをします。
スクランブル交差点も賑わっていました。
お出かけ後、中澤さんに感想をお聞きしました。
お出かけの感想を教えてください。
普段からひとりで出かけますが、介助者がいると、トイレや電車の乗り降りなど、ちょっとした手助けが要る時に、安心でした。
今回は介助料が無料になるので、利用しやすかったです。
ドコケアをどんな人にオススメしたいですか?
「お出かけする勇気がなかなか出ない人」
お出かけのきっかけになって、良いと思います。
駅員さんや店員さんもサポートもしてくれるので、一度お出かけすれば、次のお出かけのハードルは下がります。
とは言え、介助や対応に慣れているスタッフばかりではないので、介助などをお店で対応できないときは、ドコケアの介助者さんが居ると助かります。
また店員さんに話しかけるのは、少しだけ勇気がいるので、そういったコミュニケーション面を介助者さんがサポートしてくれるのも良いと思います。
介助者さんも、渋谷を車椅子で移動するのは大変であると思っていたそうですが、整備されつつある渋谷はエレベーターも多くあり、予想以上にお出かけはカンタンに感じたそうです。
中澤さんのおっしゃる通り、一度お出かけしてみれば、お出かけのハードルが下がるかもしれません。
まずは近場からお出かけしてみるのは、いかがでしょう?
ドコケアでは、まだまだ無料【GIFT企画】でお出かけされる方を募集しています。
みなさまのご応募お待ちしています。
<撮影協力>
株式会社西武プロパティーズ
株式会社バケット
西武鉄道株式会社
東急電鉄株式会社
三井不動産商業マネジメント株式会社
渋谷区立宮下公園(宮下公園パートナーズ)
株式会社丸井グループ